金運財布の選び方としてNGな色選択の例に注意しよう
金運財布を買う時には、デザインや使い心地以上に色に気を使わなくてはいけません。どんなに自分が気に入ったお財布であっても、色のせいで金運効果が得られないことがあるのです。
金運アップに効果的な色はたくさんありますが、実はNGな色というのもあります。せっかくお財布を買い換えるのですから、現状よりも金運が悪くならないように、NGな色選択をしないように注意してください。
以下ではNGな色について具体的に説明をしていきたいと思います。
赤色の財布はお金を燃やすためNG
金運財布でもっともよくないと言われているのは赤色のお財布です。といっても、お財布売り場に行けば赤色の商品はたくさんありますし、使っている人を見たことがある方もいるでしょう。
赤は金運財布としてはよくありませんが、金運を考えないで使う場合はまったく問題ありませんし、オシャレな財布として重宝するでしょう。ですが、金運アップのためにお財布を選ぶのであれば赤は避けた方が賢明です。
赤がよくないと言われるのは、まず赤字という言葉が理由になっています。ただ言葉がかぶっているだけと思うかもしれませんが、日本では古来から言葉には霊的な力が宿ると言わており、赤字という言葉が持つ影響力が計り知れないものだと言われています。
これを古来から日本では言霊と言われています。
例えば受験生には散る、落ちる、滑るといった言葉を言うのはよくないと昔から言われており、本人にとってもネガティブな言葉となるので言ってはいけないという意識がある人も多いのではないでしょうか?
これは上記の言葉が受験生にとっては敏感に反応する言葉であり、ネガティブな連想をさせるという事から言ってはいけないという面はもちろんあるものの、根本的には言霊という文化が根付いていることから言葉に魂が宿り本人や周囲に影響を及ぼす事を潜在的にわかっているため、口にしない文化が根付いているのです。
よって赤い色と赤字は直接関係がないものの、同じ言葉を使っているため関連付けられます。赤字は、収入より支出が多くなることで起こりますから、赤いお財布を持つと支出が増えてしまうリスクが高くなるのです。
また、風水では赤は火の色とされていて、お金と一番相性がよくないというのもNGの理由です。キッチンにお財布を置いてはいけないと言われるのも、ガスコンロや給湯などで火を使うからです。
お金との相性が悪いお財布では、いくら金運アップのお守りを入れていてもお金は集まってきません。逆にお金の方が嫌になって出て行ってしまうため、貯金が出来なくなったり、さらには今まで貯蓄していた分も切り崩す可能性もあるのです。
もちろん絶対ダメではありませんが、それほど赤に対してこだわっていないのであれば赤色のお財布は選ばないのがベストです。
もし赤系統の財布を持ちたいと思う場合はピンク色に近い色を選ぶと運気をいい方向にもってくるためおすすめです。

青色は水を流すイメージからお金を流すためNG
青は水に例えられるため、青色のお財布は金運が流れてしまうと言われています。ですので、青色を選択するのもNGとされていますから気をつけましょう。
これは商売でも言われており、不動産業界なんかは水曜日は商談が流れるからという事で休みにする風習が残っています。
水曜日というのは風水で言うところの水の気の為、やはり商売でも昔から風習として大事にされている考えかたのため、水の気が多く発生しやすい日というのは商談を避けるために休みにするという習慣が残っているのです。
また青色と一言に言っても水色から濃紺まであらゆる色が青色に含まれますが、基本的に薄い水色であっても濃紺であっても金運には悪影響と言われており、お金が貯まらない色と言われていますので青色系統を好む人は要注意です。
マルチカラーやレインボーなど色が多すぎる財布もNG
多くの色を使っている派手な財布もNGとされています。例えばマルチカラーやレインボーと呼ばれる色がこれに該当してきます。
これはお金というのはどちらかというと落ち着いた場所を好む性質がある事から言われており、多くの色というのはパワーが多すぎる事からあらゆるパワーがぶつかりお金に良い影響を与えないとされています。
色が持つパワーというのはそれぞれで特徴的な気の力を持つ事により、様々な色が多いということはそれらの気がぶつかりあってしまい効果を半減させてしまう結果につながるのです。
よって財布に用いられている色は多くとも2色〜3色でとどまるようにした方が賢明です。
金運財布のNGな色を避けて金運を呼び込みましょう
お財布が持つ金運というのは、色によって効果が異なるため、自分が求める金運に合わせて選ばなくてはいけません。ですので色選択は慎重に、逆に金運を下げてしまわないようにNGカラーをしっかり覚えておいてくださいね。
関連ページ
- 色で選ぶ金運財布・おすすめの色や材質の選び方とは
- おすすめの金運財布の色や材質について、詳しく情報を調べてまとめました。風水でのお金の捉え方から色の決め方、選び方をチェックしましょう。また金運財布をどのように役立てたいのかによっても、色を選ぶ方法があるので参考にしましょう。
- 金持ちの人がよく使用している財布の色は何が多いの?
- 金持ちの人はどんな財布を持っているのでしょうか?よく持っている財布の色について情報を調べてみました。実は風水の考えからしても正解といえるような色選びをしているケースが多いので、ぜひ金運財布を活用してみましょう。
- やっぱり金色?金運財布の定番色に期待できる効果について
- 金運財布の定番色として金色は人気ですが、どんな効果が期待できる色なのでしょうか?お金の流れが活性化されるとも言われますが、どんな時にどんな人が金色の金運財布にすればよいのか、ぜひ見てみましょう。金色は避けた方が良い人もいます。
- 黒い色の財布を選べば金運アップ間違いなし?その効果とは
- 黒の金運財布にはどんな金運アップ効果が期待できるでしょうか?風水的にも黒は金運との関連が強い色であり、五行思想の観点から詳しく解説しています。格調高くファッション性がありながらも、金運財布としても使える財布をチェックしましょう。
- 金運以外もアップする?緑色の金運財布に期待できる効果とは
- 緑色の金運財布にはどんな効果が期待できるのでしょう?金運以外にもさまざまな影響が得られる緑という色のパワーについて詳しく調べてみました。心を落ち着かせてくれる色でもあるので、健康運もアップさせたい人におすすめです。
- 黄色の金運財布の特長と運気アップのための選び方について
- 黄色の金運財布にはどんな効果が期待できるのでしょうか?色の選び方としての、黄色の金運財布のケースについて情報をまとめています。人間のメンタルにも強く働きかける色であり、むしろ逆効果となるケースもあるので注意しましょう。
- 浄化の意味もある白色の金運財布を選ぶメリットについて
- 白色の金運財布にはどんなメリットがあるのでしょうか?上品で清潔感のある白色は、金運財布としては定番の一つですが、そのためには使用上の注意がいくつかあります。また浄化するという意味の色なので、向き不向きもある色です。
- 風水的にも好ましい茶色の金運アップ財布の特長とは
- 茶色の金運財布に関して情報を詳しく調べています。風水的な意味でも好ましい茶色は、金運アップにどう作用するのでしょうか?茶色だけでなく、他の色と混ざった色を選ぶことでも、金運財布としてさまざまな効果が期待できます。